4754件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

増減率としては54.9%増というところでございます。  また、そのほか委託費、12番の委託料というところも、人件費ですとか物価高の影響を受けやすいようなところでございますけれども、こちらにつきましても5億8,500万円ほど前年度比で上がっておりまして、増減率としては6.5%増というところになってございます。  

町田市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会(第4回)-12月23日-08号

担当者の説明によれば、当初予算を組むときには、前年とか、その前の年などの傾向を見て、増減率を算出して、見込みを立てるが、年の途中で実績を見ながら今後の増加率を勘案すると、足りなくなってくるという繰り返しがある。割合として極端に多いかというと、それほどではないと思うが、結果として、当初の見込みよりもかかっているのが現状であるとのことでした。  

町田市議会 2022-12-14 令和 4年健康福祉常任委員会(12月)-12月14日-01号

生活援護課長 今回については、それぞれ当初予算を組みますときには、前年ですとか、その前の年などの傾向を見て、いわゆる増減率最近でいえば増加率になりますけれども、算出をしまして、2022年度なら2022年度の見込みを立てるわけでございますけれども、やはり年の途中で実績を見ながら今後の増加率を勘案すると、足りなくなってくるという繰り返しがございます。

町田市議会 2022-12-13 令和 4年文教社会常任委員会(12月)-12月13日-01号

◆藤田 委員 今後のそういったところも含めてお伺いしたいんですけれども、そうすると、営繕課中心に、この上昇率が当時の目標というか、増減率の計算に入れていた2%のままで、その後、もうかなりの勢いで19%までなっていますけれども、上昇していなければ、基本設計の算出した概算工事費増額分もありますけれども、28.6億円で、そこにしようということのままでいいのか、そこは確認させていただいていいですか。

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

ちなみに、令和3年の人口動態調査で、県内14市のうち社会増減率は6位、自然増加率は11位と低迷している現状にあります。いわゆる人口減少数は高いということであります。 豊後大野市を説明するときに、少子高齢化、中山間地域過疎化などが文言として出てきます。しかし、その現状で大切なことは、地域における活力、活性にあると考えます。あわせて、若い世代の移住・定住も大きな課題の一つと考えます。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

現在、長岡市の人口全国の施行時特例市23市中5番目に多いと言われていますが、人口増減率は上越市、沼津市に次ぐワースト3位、2045年の将来推計人口では12番目に落ち込むと言われています。ちなみに、現在長岡市よりも人口が少ないけれども2045年には長岡市を抜いて人口が増えると予想されるところは、埼玉県や神奈川県、兵庫県のような大都市近郊都市ばかりです。

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

1点目最後の3)令和4年度のがん検診受診状況についての分析、評価についてですが、令和4年度9月までの受診者数令和3年度同時期と比較した増減率は、胃がんはマイナス7.8%と減少しておりますが、大腸がんマイナス0.2%、子宮頸がんマイナス0.6%とほぼ横ばい、肺がんはプラス2.7%、乳がんはプラス6.6%と増加しております。

石岡市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-12-05

つくば市は、22年度の人口増減率ランキング日本一であり、そういう都市が隣にあるわけであります。つくば市からのアクセスは、車で約25分、非常にいいところであります。そういう人たちにターゲットを絞り、より積極的に本市へ呼び込む政策に取り組んではどうかなというふうに思います。  つくば市は、かなり土地も高い。

武蔵村山市議会 2022-12-01 12月01日-20号

1ページ目なんですけど、初任給高校卒の方も大学卒の方も2級から始まっているので、1級のところは実質増減率も何も書いていないのですが、一応表には載っているけれども、該当する人はいらっしゃらないということでしょうか。 ○議長(田口和弘君) 総務部長。 ◎総務部長神山幸男君) それでは、お答えいたします。 

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

その中で、ゼロ歳児の5歳に対する増減率を表すデータがあります。要するに、5歳の子よりもゼロ歳の子が幾つ増えているかという、そういうデータですね。本市の増減率マイナス28.4%です、マイナス28.4%。これだと黙っていても待機児童問題は解消してしまいます。そのくらい深刻なんですね。だから、待機事業後期計画で実現する。何もうたわなくても自然になってしまう。そういう厳しい現状なんです。

群馬県議会 2022-11-29 令和 4年 第3回 定例会-11月29日-09号

そして、ワーストがずっと続いているということももちろん大きな課題なんですけれども、前の年と比較した前年の事故増減率、中学生については前年比54%、高校生については約27%ということで、県としても、これまで様々な対策を講じているにもかかわらず、中高生の自転車事故減少傾向になかなかつながらないと、これも大きな課題なのかなというふうに考えております。  

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

配付資料、図4には、都道府県別人口増減率を示しております。また、全国1,719市町村について2020年時点で5年間の人口増減を見ると、人口が増加したのは302市町村で全体の17.6%、一方で人口減少したのは1,416市町村で、全体の82.4%を占めています。特に5%以上人口減少した市町村は、50.9%と半数を超えています。

猪名川町議会 2022-10-05 令和 4年生活文教常任委員会(10月 5日)

依存財源の下から3行目、国庫支出金増減率は、前年度と比較して47.7%減少しておりますものの、前年度から引き続いて高い水準となってございます。その結果、ページ下自主財源自主財源比率推移グラフでございますが、折れ線グラフ自主財源比率割合は相対的に低く推移をしております。  続きまして、4ページの(3)の町税状況でございます。

滋賀県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会議(第10号~第16号)-10月04日-06号

さて、滋賀県は、名神高速道路、新名神高速道路国道1号、国道8号、国道161号など、重要な幹線道路が集結する交通の要衝にあり、人口減少に転じたとはいえ、人口増減率全国の上位にあるとともに、県内総生産に占める第2次産業割合全国1位であるなど、都市化産業の集積が進んでいます。